Japan sat

History of Japan

  • Period: 12,000 BCE to 500 BCE

    縄文時代

    縄文時代
    (約14000年前

    紀元前6世紀)
  • 660 BCE

    神武天皇

    神武天皇
    辛酉年(紀元前660年・神武天皇元年)1月1日 (旧暦) - 神武天皇76年3月11日 (旧暦)。
  • Period: 500 BCE to 300

    弥生時代

    弥生時代
    (紀元前6世紀

    3世紀)
  • Period: 250 to 450

    第一次古墳時代

    古墳時代
    (3世紀後半・4世紀初

    7世紀前半・8世紀初)
  • Period: 250 to Jan 1, 740

    古墳時代

    古墳時代
    (3世紀後半・4世紀初

    7世紀前半・8世紀初)
  • 507

    武烈天皇 崩御

    武烈天皇 崩御
  • 590

    東海村埴輪

    東海村埴輪
  • Period: 590 to Dec 31, 710

    飛鳥時代

    飛鳥時代
    (6世紀末 - 710年)
  • Period: Jan 1, 600 to Jan 1, 740

    第二次古墳時代

    古墳時代
    (3世紀後半・4世紀初

    7世紀前半・8世紀初)
    7世紀前半・8世紀初
  • Dec 24, 604

    十七条憲法

    十七条憲法
    十七条憲法(じゅうしちじょうけんぽう)とは、推古天皇12年(ユリウス暦604年)に、聖徳太子(厩戸皇子)が作ったとされる17条からなる法文。 目次
  • Dec 24, 663

    白村江の戦

    白村江の戦
  • Dec 24, 685

    伊勢神宮式年遷宮の制制定。

    伊勢神宮式年遷宮の制制定。
    天武天皇14年(685年)、式年遷宮の制を制定。
  • Dec 24, 708

    大神宮創建

    大神宮創建
  • Period: Dec 24, 710 to Dec 25, 794

    奈良時代

    奈良時代
    (710年 - 794年)
  • Dec 24, 712

    古事記編纂

    古事記編纂
    古事記(こじき、ふることふみ)は、日本最古の歴史書である[1]。その序によれば、712年(和銅5年)に太朝臣安萬侶()(太安万侶とも表記)が編纂し、元明天皇に献上された。
  • Dec 24, 713

    風土記編纂の官命

    風土記編纂の官命
  • Dec 24, 720

    日本書紀完成

    日本書紀完成
  • Dec 24, 752

    東大寺盧舎那仏像開眼供養会

    東大寺盧舎那仏像開眼供養会
  • Dec 24, 780

    万葉集

    万葉集
    『万葉集』(まんようしゅう、萬葉集)は、7世紀後半から8世紀後半ころにかけて編まれた日本に現存する最古の和歌集である
  • Period: Dec 24, 794 to Dec 25, 1185

    平安時代

    平安時代
    (794年 - 1185年)
  • Dec 24, 807

    村松山虚空蔵堂

    村松山虚空蔵堂
  • Dec 24, 894

    遣唐使廃止

    遣唐使廃止
  • Dec 24, 926

    渤海滅亡

    渤海滅亡
    渤海(ぼっかい、698年 - 926年)は、満洲から朝鮮半島北部、現ロシアの沿海地方にかけて、かつて存在した国家。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A4%E6%B5%B7_%28%E5%9B%BD%29
  • Dec 24, 1002

    枕草子

    枕草子
  • Dec 24, 1008

    源氏物語

    源氏物語
  • Dec 24, 1120

    今昔物語

    今昔物語
    成立時期はこの1120年代~1449年の間ということになる
  • Period: Dec 24, 1185 to Dec 25, 1333

    鎌倉時代

    鎌倉時代
    (1185年 - 1333年)
  • Dec 24, 1247

    蒙古襲来 文永の役

    蒙古襲来 文永の役
  • Dec 24, 1279

    沙石集

    沙石集
  • Dec 24, 1281

    蒙古襲来 弘安の役

    蒙古襲来 弘安の役
  • Dec 24, 1331

    徒然草

    徒然草
  • Period: Dec 24, 1333 to Dec 25, 1335

    建武の新政

    建武の新政(1333年 - 1335年)
  • Period: Dec 24, 1336 to Dec 25, 1573

    室町時代

    室町時代
    (1336年 - 1573年)
  • Period: Dec 24, 1336 to Dec 25, 1392

    南北朝時代

    南北朝時代
    (1336年 - 1392年)
  • Dec 24, 1467

    応仁の乱

    応仁の乱
    応仁の乱(おうにんのらん)は、室町時代の応仁元年(1467年)に発生し、文明9年(1477年)までの約10年間にわたって継続した内乱。戦国時代の始まり。
  • Period: Dec 24, 1493 to Dec 25, 1573

    戦国時代

    戦国時代
    (1493年 - 1573年)
  • Dec 24, 1543

    鉄砲伝来

    鉄砲伝来
  • Dec 24, 1549

    フランシスコ・ザビエルが鹿児島に上陸

    フランシスコ・ザビエルが鹿児島に上陸
    1549年にはフランシスコ・ザビエルがキリスト教を広める為、鹿児島に上陸。2年間、九州、中国地方を中心に布教活動を続けますが、全国的な布教にはいたらず帰国。その後、ガスパル・ヴィレラやルイス・フロイスらによって布教は続けられ1582年には信者は15万人程までに達したといわれています。
  • Dec 24, 1568

    織田信長、将軍足利義昭追放

    織田信長、将軍足利義昭追放
    戦国時代の終わり
  • Period: Dec 24, 1573 to

    安土桃山時代

    安土桃山時代
    (1573年 - 1603年)
  • Period: to

    江戸時代

    江戸時代
    (1603年 - 1868年)
  • 契沖 他界

    契沖 他界
  • 日仏修好通商条約締結

    日仏修好通商条約締結
    日仏修好通商条約(にちふつしゅうこうつうしょうじょうやく)は、安政5年9月3日(グレゴリオ暦1858年10月9日)に日本とフランスの間で結ばれた通商条約。フランス側全権はジャン・バティスト・ルイ・グロ男爵、日本側全権は水野忠徳・永井尚志・井上清直・堀利煕・岩瀬忠震・野々山鉦蔵の六名幕末の混乱期から明治初頭にかけ、日本が列強と結ぶことを余儀なくされた不平等条約の一つである。http://www.ndl.go.jp/france/jp/introduction/s1.html
  • Period: to

    明治時代

    明治時代
    (1868年 - 1912年)
  • Period: to

    大正時代

    大正時代
    (1912年 - 1926年)
  • Period: to

    昭和時代

    昭和時代
    (1926年 - 1989年)
  • Period: to

    アメリカ統治時代

    アメリカ統治時代
    (1945年 - 1972年)
  • サンフランシスコ条約公布

    サンフランシスコ条約公布
    本条約はアメリカ合衆国のサンフランシスコ市において署名されたことから、「サンフランシスコ条約」「サンフランシスコ平和条約」「サンフランシスコ講和条約」などともいう。1951年(昭和26年)9月8日に全権委員によって署名され、同日、日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約も署名された。翌年の1952年(昭和27年)4月28日に発効するとともに「昭和27年条約第5号」として公布された。
  • Period: to

    平成時代

    平成時代
    (1989年[20] - )